僕がお手伝いさせて頂いた『ねんどろいどミッキー』が100番にしてもらえて喜んでいたのが、ついこないだの様な気がするのですが、もう300番ですか!びっくりです。あっという間に1000番まで行きそうですね・・・・・。
アメコミ系もスターウォーズもどんどんやりましょう!
ところで飲みに行き辛いので、また松戸に帰って来てください。待ってます!
ねんどろいど、通算300体達成ということでおめでとうございます!
1作目の「ねんどろいど ネコアルク」が発売された当初、まさかここまで息の長いシリーズになるであろうことは、予想だにしませんでした。シリーズを重ねていくことで洗練されていった「ねんどろいど」としての独自のディフォルメ、そして頭部の共有化によっていろいろなキャラの表情を付け替えて遊べちゃう新しい遊びの形。
さまざまな作品のキャラクターを共通のデフォルメフォーマットに置き換え、しかもそれぞれをきちんと「そのキャラクター」として成立させるのは本当に並々ならぬ努力のたまものだと思います!
1体だけでもとても大変であろうその作業を、300体も続けてこられたことには本当に頭が下がる思いです。これからも400体、500体目指して頑張ってください!
そのラインナップの数の中に、うちのフィーたんやリペたんも入ったら嬉しいなー。(チラ
冗談はさて置き(笑)
本当におめでとうございます!
ねんどろいど 300番商品化おめでとうございます。
ブログは2006年秋頃より開始したため、サイト更新上でもねんどろいどシリーズは比較的初期の頃より楽しませて頂いており、新商品のリリースやイベント、商品発売のたびにわくわくしています。
改めて見返すと2桁台の商品ですらつい最近のことのように感じ、商品展開の速さに改めて驚いています。ねんどろいどキャラクターからのゲーム化や、新キャラクターの誕生(ミクダヨーさん)なども記憶に新しいですが、300番の記念イベントも行われるということで、さらなる驚きの展開とラインアップの拡充を期待しております。
ねんどろいど・ラインナップ300番達成おめでとうございます!
私が初めて御社からご発注いただき原型製作を担当したのが「ねんどろいど・南千秋(みなみけ)」でした。2008年頃だったかと思います。
当時は「ねんどろいど」たるべき造形フォーマットをなかなか物に出来ず、四苦八苦した覚えがあります。最後には御社製作部にお邪魔して数日掛けて仕上げましたっけ;
アニメキャラではない、実在する人物のねんどろいどの原型を製作したのも思い出深いです。
実は「小林可夢偉」の前に1人、某有名人のねんどろいどを製作したのですが、そちらは諸事情により発売には至らなかった;いつの日か皆さんのお手元に届けられる日が来る事を、僕自身今でも熱望しています。
100番が「ミッキーマウス」に決定した事を最初に伺ったのも確かその頃でした。それからもう300番!進化し続ける製品のクオリティには勿論ですが、近年の開発ペースには本当に驚かされるばかりですね。そんなハイペースな商品開発に、今 後も微力ながらお手伝いできればと思います。
ねんどろいど300番おめでとうございます!
私は『プリンセス・オブ・ザ・クリスタル』に関わらせて頂いたのみですが、こうしてお祝い出来て嬉しいです。
オフィスに始めて伺った時に、久々にどはまりしたアニメ「輪るピングドラム」のプリクリ様を作れると小田さんから聞いた時の興奮は今もよく覚えています。
付属のペンギンは私が個人的に作っていたものをそのまま使って頂きました。ペンギンが好きで好きで堪らなくて…製作中のプリクリ様の写真を送る時に、頼まれてもいないのにペンギンを一緒に並べて撮影して、送りました(笑)。
その後の打ち合わせでも、ペンギン推しのやや気持ち悪い人になっていた事、この場を借りてお詫びいたします。
今後もどんどん仲間が増えて、ねんどろわーるどが広がるのを楽しみにしております!
ねんどろいど300番到達誠におめでとうございます!
ねんどろいどに携わらせて頂いた当初は、ねんどろいどの表現をうまく掴むことができず、当時担当して頂いた小田様、佐藤様、鳥居様には、大変ご迷惑をおかけしたと共に、造型の面でとても勉強させて頂きました!
かれこれねんどろいどに携わらせて頂いて1年半程になりますが、まだまだ教わることも多く、後任の高野様、中村様をヤキモキさせているとは思いますが、これからも微力ながらお手伝いさせて頂ければと思っております。
最後になりますが、これからも常に魅力のあるねんどろいどを400番500番と続けていってもらいたいと思います!。
ねんどろいどシリーズも遂に300番目!今のフィギュア業界の盛り上がりもグッドスマイルカンパニーさんの「ねんどろいど」あってのモノだと思っております。今後もより良い商品ラインナップを願いつつ、販売店としても大い盛り上げて参りたいと思います。
ソフマップで唯一のフィギュア専門店アキバソフマップ2号店よりの応援メッセージです。
ねんどろいど300番、おめでとうございます
私がソフマップに入社し、ホビー担当になった直後に『涼宮ハルヒシリーズ』がはじまり、『リリカルなのは』『けいおん』『ボーカロイド』『まどかマギカ』など、その時代のアニメファンが求めている作品をすぐさま商品化する素早さ。原作の様 々な要素を盛り込みつつ、見事にデフォルメサイズでまとめる原型担当の皆様の巧みさ。何より、日本だけじゃなく、今や世界中にファンを増やしているグッドスマイルカンパニーの皆様の熱意。皆様の熱い情熱があってこそ、今のフィギュア業界は 成り立っていると思います。
担当として一番印象に残っているのは、やはり初音ミクでしょうか。再販分も含め、いったい何個の初音ミクを販売したのか、思い出せないほどの個数をお客様にお渡ししております。
これからもファンの皆様があっと驚く隠し玉を次々と発表してくださると思いますので、私も担当してだけでなく、1ねんどろいどファンとして、これからのねんどろいどシリーズに期待させていただきます。
ねんどろいど300番突破おめでとうございます!!
100番のミッキ―様よりいつのまにか200を越えもう300ですか!!すばらしいです!!是非とも500、1000番の壁を突破していきましょね!お店&1購入ユーザーとしては、300突破記念の購入キャンペーン&販促品(figmaシリーズで言う所のマフラー等)やってくれるんですよねw!?熱烈に期待してますよ!!
思えば”ねんどろいど”とは店頭発売の記念すべき第1号作品”へたれセイバー“から早6年ちょっとの長い付き合いになりますねー!・・・当時はフィギュアという代物は一般人にとって非常に近寄り難い存在だった訳で、何より仕入担当の私でさえも、サンプルを赤面しながら恐る恐る見せてもらっているような時代でした^^;;(私だけ?w)
そこへ満を持して登場したのがこの”ねんどろいど”シリーズ!あれよあれよと業界を席巻していき、その後に発売したfigmaと共にフィギュアという文化を一般に根付かせた大功労者となりました!
ソフマップとしてもオリジナル商品を2つ出させてもらい、300番到達にほんのちょっとだけ貢献させていただけたりもしました^^
これからも時代を先取り、進化し続けてくださいね!目指せ1000番!
この度はねんどろいどシリーズ300番の大台に到達おめでとう御座います。
私が初めて「ねんどろいど」というものを見たのは、こどものじかんの「九重りん」でした。お、コレ欲しいと思いながらも当時学生だった自分では購入できず悔しい思いをしました。仕事ついてからは欲しいキャラのものは2個3個と買い、箱も開けずに押し入れに保存しています。お陰で常にお金に余裕がありません。
今は巡り巡ってショップのホビー担当をさせて頂いています。仕事をしながらかわいいなーと思う物は、ニヤニヤしながら眺めてます。
この300番という数字を踏み台にしていただき500番1000番とシリーズを重ねていって下さい。
かわいいは正義!!
ねんどろいど300番、おめでとうございます。
私が担当についた時には、すでに100番記念のミッキーマウスが発売したときでした。個人的にはもっと前から商品を購入してたんですが、思えば私が立体のHOBBY商品を買うようになったのはねんどろいどがきっかけでした、HOBBYの立体物(フィギュア) などには、その前から興味はあったんですがやはり当時の私には敷居が高く、購入にまでは至りませんでした
。
しかし、そんなところに ねんどろいどが発売!! 当時の担当スタッフと商品のかわいいフォルムとお求め安い値段でわーきゃー言いながら購入したのはいい思い出です。それだけ このねんどろいどという商品は、入りやすく親しみやすい商品だという ことでしょう。
これからも、こんなかわいく親しみやすいねんどろいどというシリーズをどんどん発表していってほしいです。しかしながら いくらお求め安い商品といえど、ちりも積もればなんとやら ほしくても泣く泣く切り捨てなければいけない商品も中には 出てきます。経済的なものです…なので商品発表はゆっくりでもいいですよ(笑)
ねんどろいど300番記念おめでとうございます!
アニメからゲーム、有名キャラクターまで幅広いジャンルを可愛いデフォルメでたくさんのファンに長く愛され続けているねんどろいどシリーズ、今後も400番、500番とたくさん発売されていくのを期待しています!スーパーマリオなどの任天堂さんのゲームキャラクター、コナミさんのメタルギアソリッドのキャラクター、またPCゲームのかわいい女の子たちを商品化していってほしいなと思ってます。ダンガンロンパからの商品化も発表がありますが是非モノクマであることを大いに期待しております!
今後ともねんどろいどシリーズを楽しみにしております!
ソフマップに入社し、初めて購入したフィギュアが『ねんどろいど 涼宮ハルヒ』でした。それまでまったくフュギュアに興味がなかった私が、ねんどろいどに見事に魅了されています。
飾りやすい大きさはもちろん、表情パーツの充実、最近では小物なども増えてきて、ただ置くだけでは満足できない体になってしまいました(笑)
このねんどろいど300番記念に立ち会うことができ、ホビースタッフとしてもねんどろいどファンとしてもとても嬉しく思います。
もっともっと色んなジャンルのねんどろいどを出して、是非、ギネスブックとか載ってほしい!!と密かに思っていますので頑張って下さい!!これからも応援していきます!!
はじめてねんどろいどを作ったのが、「セバスチャン・ミカエリス」。
あれからもう4年が過ぎ、もうじき5年目に突入しようとしている気がします。
ねんどろいどでたぶん30体くらい、ぷちもそれくらいかそれ以上作っているはずなのですが、いまだに楽ちんに作れる気がしません。
なので、ねんどろいどにまつわる思い出と言っても、「たいへんだったー」ということくらいしかありません。(楽ちんに作れたことは、たぶん、一度もありません)それ以外としては、「もっとここをこうすべきだった」とかいう後悔くらいでしょうか。
兎にも角にも、ねんどろいど300番おめでとうございます!
ねんどろいどのおかげでGSCさんと一緒にマチアソビなどのイベントをやらせてもらえてとっても幸せです♪ありがとう!ねんどろいど!!(僕は「やさぐれ凛」までで全部集めるのあきらめました・・・)
この度の「ねんどろいど」シリーズナンバー300番目の商品化、誠におめでとうございます。
シリーズ最初期のネコアルク、へたれセイバーから始まり、現在に至るまでの全てのねんどろいどのラインナップを振り返って見ますとサブカルチャー文化における時代の流行がぎゅっと詰まった、一大フィギュアブランドとしての「ねんどろいど」としてあらゆる層の皆様に愛されて、成長しているのだなと切に感じます。
人気のキャラクターや度肝を抜く斬新なラインナップと、発表される度に話題を集め、私達をドキドキ、わくわくさせてくれる「ねんどろいど」ついに300番を迎えられることになりましたが、今後も更なるドキドキ、わくわくが400番、500番と続いていく事は私達にとって嬉しい事に他なりません。
100番を飾ったミッキーマウスの時の衝撃!
200番を飾ったぐま子の時のキャラへの情熱(愛)!!
ついに迎える300番はいったい私達にどんな驚きを与えてくれるのか?世界中のねんどろいどファンがヤキモキしながらまだかまだかと次の新作を待っていることでしょう。
ついに迎える300番、これからも私達に驚きと感動を与え続けてくれる「ねんどろいど」を応援していきます。
今一度、300番おめでとうございます。
ねんどろいど300番達成おめでとうございます。
約10cmのサイズに凝縮されたキュートなあんちくしょうですね!新商品が売場に並ぶたび、スタッフもお客さんもニマニマが止まりません。これからも素敵に可愛いねんどろいどシリーズを楽しみにしております。
因みに、約10cmのねんどろいどを300体縦に並べたら30m!オフィスビルの7~8階。マンションだと10階相当の高さだそうですよ。想像するとwktkが止まりませんね!
最後に、300番達成本当におめでとうございます!